Magoの旅と音楽と

旅と音楽について書いています。

観光記

篠山市福住の山車

週末、新しいカメラを持って、ちょっと撮影に出かけました。 原付に乗って、旧街道ばかりを片道50kmほど。 原付はどこでも停まれるので、こういう目的にはぴったりです。 何度か書きましたが、ぼくは昔、5年ほど姫路市に、1年ほど今の加東市に住んでいまし…

タヌキだらけ。信楽の街。

焼き物の街、信楽に行きました。 信楽焼といえば、タヌキ。 タヌキ、タヌキ、タヌキ、タヌキ、タヌキ・・・ タヌキ、タヌキ、タヌキ、タヌキ、タヌキ・・・ タヌキ、タヌキ、タヌキ、タヌキ、タヌキ・・・ 大きいのも、小さいのも。 タヌキ、タヌキ、タヌキ…

宇治そぞろ歩き【世界遺産 宇治上神社】

宇治でのおさんぽもそろそろ終盤です。 世界文化遺産の宇治上神社を訪ねました。 あまり観光地化されていない、小さな神社です。 思いのほか小さな神社なのですが、相当に由緒正しいのでしょう。 ぼくは歴史マニアではないので、詳しくは省きます。というか…

宇治そぞろ歩き【平等院表参道~中之島】

宇治でのおさんぽの続きを。 こちらは有名な宇治橋です。 でも、上をバンバン車が通っていて、しかも交通量が多いので、実は風情も何もありません。 平等院の表参道にはいると、カラー舗装もしてあり、さすがに雰囲気が変わります。 お茶屋さんが並んでいま…

宇治そぞろ歩き【宇治橋通り商店街】

ちょっと所用のついでに、宇治の街をそぞろ歩き。 宇治は、古い街道が交差する、川沿いの街です。 もちろん有名なのは平等院とお茶。 レトロな街道を歩くと、レトロなお店が軒を連ねています。 でも、道を歩いているヒトの数が多いのです。 地方の商店街が苦…

道の駅「美山ふれあい広場」のかかしたち

昨日、京都美山の道の駅「美山ふれあい広場」を利用しました。 なぜかかかしたちが多数並んでいます。 スズメを嚇す目的があるとは思えません。 このかかしたちが個性的。 どう見ても、変顔。 アニメキャラを目指したモノか・・・? ファッションが素晴らし…

安治川隧道のようす

道路の正面に建つこの建物。 何だと思いますか? この向こう側は安治川という河川です。 多くの人が、エレベータでこの建物の地下へ下りていきます。 自転車だってもって入れます。 降りると、こんな地下通路がつながっています。 建物の後ろの安治川をわた…

大阪天保山の渡し船

水都、大阪にはいまも(この看板によれば)8つの渡し船があります。 先日そのうちのひとつに乗りました。 上の写真を見ていただいて分かるように、天保山航路です。 後ろに見えているのは天保山ハーバービレッジ、海遊館、サントリーミュージアムなど。 乗…

手をこまねいてはいられない!

縁あって、イベントに出かけました。 わが家の近くに「ニュータウン」と呼ばれる街があります。 入居が始まってから30年が経って、結構古くなっても「ニュー」タウンなんです。 重松清の小説「定年ゴジラ」や「ビタミンF」。 読まれたことはありますか? …

9月の風

バンドのメンバーと、舞鶴の神崎浜へ出かけました。 って、毎週海にお出かけです。 先週は夏の終わりの名残を惜しむような雰囲気だったのですが・・・。 今週はもうすっかり秋。 泳いでいるのは、家族連れの子どもたちとロシア人くらいです。 メンバーは泳い…

男鹿島点景(兵庫県姫路市家島諸島)

男鹿島に行ってきました。 上の写真は洋上からの遠景です。 ご覧のとおり、採石場の島です。 もうどこからが採石場で、どこからがそうでないのかがわからない状態です。 お世話になった「青井荘」はこんなところ。 ほとんどプライベートビーチのような浜と、…

小浜市阿納へいきました

小浜市の阿納へいってきました。 とはいっても、釣りではありません。 海水浴です。 毎年漁港が拡張され、行くたびに様子が変わっています。 かんかん照りの中、泳いできました。 けっこう海水は冷たく、例年よりも透明度が高かったです。 もちろん夕方は釣…

八日市駅前の印象

四日市と八日市、子ども頃はどっちがどっちかわかりませんでした。 小学校の時にわかりました。 ぜんそくの四日市。 すぐそこの八日市。 八日市駅はこんな感じです。 中央線にありそうな雰囲気です。 駅前にはやっぱり平和堂。 ちいさな街なので大きく見えま…

若狭瓜破の瀧

先日、若狭町の瓜破の瀧に行きました。 27号線から外れて少しはいるだけなのですが、別世界。 静謐とした空間が広がります。 天徳寺というお寺の境内に、整備された公園が広がります。 お寺のお庭もこぢんまりひっそりといい感じです。 瀧が近いこともあっ…

ポルトヨーロッパに行きました

4日は、和歌山のポルトヨーロッパに行きました。 なぜかいつも行く釣具屋さんで券を配っていたため、入場は無料でした。 アトラクションは別に料金がかかりますが。 こんなヨーロッパ風の街並みの部分と、中途半端なサイズの遊園地がひっついた施設です。 …

万博記念公園へ行きました

4月28日(土)、大阪にある万博記念公園へ行きました。 きょうはお友達のようちゃんもいっしょです。 阪急電車とモノレールの乗り継ぎで、子どもたちは大喜び。 混雑する中国道を眼下に眺めながら入園。 入ると「太陽の塔」がお出迎え。 まずはお目当ての…

大阪ミナミ コテコテ散歩日記

本町付近から心斎橋筋を南下してきました。 コテコテの「いかにも」な写真を撮ってみました。 戎橋附近。 3枚目の写真は、TV「ミュータント-X」の第1回目で、ほぼ同じカットが登場していました。 ただし、裏焼きでマレーシアだったか、どこだったかと…

備中高松~最上稲荷

25日(日)は、18きっぷで岡山方面へお出かけ。 岡山駅でお昼ご飯を食べたあと、吉備線に乗ります。 吉備線の車両には桃太郎が描かれています。 吉備線に乗っていると、備中高松駅で右手に大きな鳥居が見えてきます。 今日はこの鳥居の主、最上稲荷(さ…

赤穂坂越2~大避神社、生島

3月21日 探訪 坂越は港町、海運で栄えてきた街です。 街の高台から港を見下ろす大避(おおさけ)神社には、秦河勝が祀られています。 もちろん、願うは海事。 仁王門には、正面から見ると左大臣と右大臣が安置されています。 右大臣と左大臣に背中合わせ…

赤穂坂越1~坂越まち並み館、旧坂越浦会所

3月21日 探訪 赤穂坂越に行きました。 JR赤穂線で播州赤穂駅からひとつ東の駅が「坂越」。 「坂越」と書いて「さこし」と読みます。 よく釣りに行くのはサゴシ。 なんだか似ています。 回船の出入りした港町で、いい感じの街並みが残っています。 この…

「下タ中」 読めますかこの地名

お友達のまねをして、難訓地名の紹介をします。 突然ですが、読めますか、この地名。 世の中には難訓地名というのがたくさんあります。 答えはこれ。 「したなか」です。 もちろん、この標識があっていれば、ですが。 たまに間違っている標識もありますよね…

スケートをしに「京都アクアリーナ」に行きました

スケートをしに、西京極の「京都アクアリーナ」へ行きました。 うちからも近いし、阪急電車の駅からも近くてとても便利です。 リンクは、夏の間は50mのプールになっている「メインリンク」と、飛び込みプールになっている「サブリンク」です。 そこそこの…

金沢さんぽ

金沢の街をお散歩しました。 まずは、近江町市場を通って金沢城跡へ。 以前に金沢にきたとき、金沢城のイメージが全くありませんでした。 なぜかと思えば、金沢大学のキャンパスとして使われていたんですね。 ご覧のとおり、今は学校だったときの面影があり…

みとろフルーツパークふたたび

21日(土)のこと。 加古川市のみとろフルーツパークで、ふたたびバーベキュー大会をしました。 要予約のバーベキュー小屋は、すべて満席。 予約の時間が来て、ようやく着席です。 今回はお友達家族が集まって、2つの小屋を占領しました。 結構いいお肉が…

夙川公園に行きました

西宮市の夙川公園に行きました。 夙川といえば、関西きっての超高級住宅街です。 行ったのは阪急甲陽線の苦楽園口駅を降りたあたり。 道行く人もきれいなオクサマだったり、清楚なオジョウサマだったり。 夙川公園は六甲山系に端を発する夙川沿いに、細長く…

敦賀新港のフェンスについて

この間の日曜日の、敦賀新港の様子です。 防波堤の釣り用ベランダ部分はこのとおり大にぎわい。 この写真は10:00の写真ですから、早朝はもっと多かったと思われます。 竿を出す隙間もない様子です。 実はこの防波堤はとても長いんです。 ほら、こんなに…

競輪場からの眺め

ぼくの住んでいる街には、競輪場があります。 開催している日もあれば、お休みの日もあります。 お休みの日と場外発売の日は、出入り自由になっています。 トラックに入ったりすることはできませんが、アスファルトをひいた公園のようなものと思えば。 管楽…

本町筋の橋

本町筋に架かる橋です。 なんていう橋だったか忘れちゃいました。 スミマセン。 重厚な石造りで、歩道にはテラスまでついています。 なんだかステキです。 最近の橋は規格品だったり、でかい構造物にセンスの悪い変な装飾があったり。 なんというか、余裕が…

世界遺産 春日大社に行きました

さて、約一週間にわたって書き続けた奈良レポートも、本日でおしまいです。 最後は藤原氏の氏神様、春日大社です。 参道を行くと、行けば行くほど灯籠だらけです。 いったい、いくつあるのでしょうか。 本殿に近づけば近づくほど、並び立つ灯籠たち。 中には…

世界遺産 東大寺大仏堂に行きました

久々に大仏様のお顔を拝みに行きました。 振り返れば小学校の遠足以来、行っていません。 東大寺とはそういうところなのでしょう。 このお寺は、とにかくでかい! 国内の他の寺院とは、完全に一線を画します。 構造物のスケールが違います まさに世界に誇る…