Magoの旅と音楽と

旅と音楽について書いています。

東高野街道記

東高野街道 番外(洞ヶ峠越) 山田池公園~出屋敷

生々しい世俗の中を進むと、突如公園にあたります。 ちょっと寄り道してみます。 そこそこの規模の府営公園。 山田池公園です。 ランニングの方々もちらほら。 気持ちよさそうです。 当然に、池があります。 山田池というのでしょう。 今さら確認しませんが…

東高野街道 番外(洞ヶ峠越) 枚方市招提近辺

国道1号線は、歩いていて面白くない道路ですが、それでも歩けば新たな気付きがあります。 この辺りはよく渋滞しているので、車で通るときも、いろいろ見ているはずなのですが。 招提の交差点からほど近く、お地蔵様がお祭されています。 国道を挟んで向かい…

東高野街道 番外(洞ヶ峠越) 枚方市高野道近辺

番外ですが、つづきます。 お寺を過ぎると、こんなかんじの道路になります。 歴史は感じられません。 でも、この道路こそが高野街道。 児童公園も、「高野道公園」 地名も、高野道。 ただし、宅地開発が行われた時期につけられた、比較的新しい地名のようで…

東高野街道 番外(洞ヶ峠越) 洞ヶ峠近辺

東高野街道を歩いた際には、記録の通り、第2回から第3回にかけて、長尾峠を越えています。 でも、通常ルートは洞ヶ峠。 気になります。 というわけで歩き直し。 歩いたのはだいたいこの辺り。 詳しい地図で見る 今回歩いた軌跡はこちら。 バスで八幡市の吉…

東高野街道 第11回 二十六町附近~壇上伽藍

ちょっと間が開いてしまいました。 二十六町から、先を進みます。 杉木立の中を進みます。 写真は二十四町石です。 おや、大変。 ほとんど肩まで埋まってしまっているのは、二十一町石。 あれ? さっきも通ったような・・・。 十六町石。 木の後ろでかくれん…

東高野街道 第11回 矢立峠~二十六町附近

茶屋で休憩したら、お店の横の小道に入ります。 六地蔵さんと町石。 あれ、お地蔵さんは7人。 すぐに、かなりの急坂を登ることになります。 写真で撮るとわかりにくいですね。 なんだか下っているようにさえも見えます。 でも、かなりの上り坂。 袈裟掛石。…

東高野街道 第11回 神田地蔵堂~矢立峠

町石道ということは、数値が記されている石碑が続くわけです。 だんだん減っていく数値は、歩く者にとって、とても励みになります。 道を誤っていないよ。 だんだんゴールに向かっているよ。 あと◯◯町だよ。 先達の温かい声援が感じられるようです。 あと百…

東高野街道 第11回 六本杉峠~神田地蔵堂

地図を見てもらえればわかるように、高度を稼いだあとは、基本的には尾根ルートです。 一路、南下して高野山を目指します。 木立の中の町石。 雑木林に建つ町石。 上の方にある、町石。 ハイキングコースの目印のような町石。 ずっと尾根伝いを歩きますから…

東高野街道 第11回 展望台~六本杉峠

展望台から先に進みます。 柿畑の中、照りつける太陽の下、高度を稼ぎます。 真夏の空気。 爽快な風景。 展望台で休憩したばかりなのですが、みかんの無人販売に遭遇しました。 もちろん休憩します。 あまなつ、はっさく(?)が1つ100円。 料金設定が、…

東高野街道 第11回 慈尊院~展望台

180町石から慈尊院の境内を振り返ると、この程度見下ろすことになります。 先に進みましょう。 すぐに鳥居の主、丹生官省符神社です。 境内の右手に町石道が続きます。 まだ道路は舗装されています。 卒塔婆を見ればわかるように、けっこうな勾配です。 …

東高野街道 第11回 九度山駅~慈尊院

昨年1月から、区切ってつないで歩いてきた東高野街道も、いよいよ最終回です。 実踏破日は2014年6月15日。 奇しくも弘法大師のお誕生日、青葉祭の日となりました。 行くまで知らなかったのですが・・・。 これが全行程の記録です。 日数踏破日出発点…

東高野街道 第10回 九度山の街にて

時間があるので、九度山の街を見て歩きましょう。 なんだかいい感じの道が続いています。 でも、建物の隙間を覗いてみると、すごい高低差と、向こうには水面が見えます。 高低差の激しい階段を降りて、川岸に降りるとこんな景色が広がっています。 なんだか…

東高野街道 第10回 学文路~九度山

またまた間が開いてしまいました。 まだ2月11日の行程を書いています。 女人堂への道と、九度山へ向かう道の別れ。 このまま、町石道の登り口である九度山へ向かいます。 学文路駅のようすです。 狭い土地に苦労して線路が配置されています。 九度山へは…

東高野街道 第10回 南馬場~学文路

現道に沿って、しばらく歩きます。 「大畑才蔵の墓」という道しるべのところで、旧道がわかれます。 大畑才蔵って誰? 郷土の偉人さんなのですね。 京都でいえば、角倉了以か、田辺朔郎のような感じ? 一般のおたくの軒下に、突如、里程石が立っています。 …

東高野街道 第10回 紀伊清水~南馬場

ちょっと間が開いてしまいました。 平成26年2月11日に歩いた記録です。 街道然とした、歩きやすい道。 紀伊清水の集落の景観です。 大きなお屋敷がいっぱいあります。 かまどが残されているお宅もあるようです。 清水不動寺。 お不動さまをお祭するお堂…

東高野街道 第10回 橋本駅周辺~紀伊清水

順調に紀の川の渡しまで歩いてきたわけです。 いよいよゴールが見えてきました。 これまで、女人堂までの一直線コースか、均等に10km程度のコースで考えていました。 第0回の記事で、仮に下古沢駅で区切っているのは、均等距離コース。 しかし、いざ登る…

東高野街道 第9回 紀の川東家渡場~橋本駅周辺

東家渡場からは、列車に乗って帰るため、駅を目指して歩きます。 つまり、今回は番外編。 国道370号線、つまり高野街道の紀の川を渡る橋が見えます。 「鉄橋」というコトバがを思い出します。 トラス橋っていうんですよね。 昔遊んだプラレールの橋が、こ…

東高野街道 第9回 御幸辻~紀の川東家渡場

国道の御幸辻交差点から、旧街道に戻ります。 ちょっとうららかな昼下がり。 ゆったりと街道を歩きます。 みかん100円! 大きなみかんが5つはいって100円です。 しかもあと2つでした。 すぐに購入しました。 ずっしりと重たいみかんは、いいみかんだ…

東高野街道 第9回 柱本交差点~御幸辻

歩き出すと、気持ちがいいもので、またすぐに歩きに行きたくなるのです。 とっても単純です。 今回歩いたのは、だいたいこの辺り。 詳しい地図で見る 軌跡入りの地図はこちら(Google Map) 南海紀見峠駅を降りて、前回の終点、柱本交差点を目指します。 これ…

東高野街道 第8回 紀見峠~南海紀見峠駅

記念撮影をしたら出発しましょう。 峠にはいろいろな看板が建てられています。 この写真は、旧国道から写したものですが、街道は旧国道からさらに別れて、集落に入ります。 こんな古いタイプの道路案内標識も残っています。 紀見峠の集落に入ります。 街道に…

東高野街道 第8回 南海天見駅~紀見峠

天見駅から国道に戻ると、ロードサイドのたこ焼き屋さんがありました。 たまにあるこういうお店、車で走っていると入りたくなりますよね。 大阪では、駅前なんかにも徒歩客相手にこういったお店があります。 この、国道に出たところは「出合ノ辻」という地名…

東高野街道 第8回 南海千早口駅~南海天見駅

ハイカーが散見される千早口駅を出ます。 街道に戻り、狭い路を歩いて行くと お堂がありました。 横には、石碑が立っています。 「弘法大師 おたいまつ?木」 「?」は、ぼくが読めない字です。 なんだかいわれのあるお堂なのでしょう。 すぐ横の森には小さ…

東高野街道 第8回 南海三日市町駅~南海千早口駅

いけない! こんなことじゃいけない! お正月は、寝正月を決め込んでいたぼくの心に、なぜか天からの声がひびきました。 良心の呵責ともいいますけど。 あまりの怠惰な生活に、我ながらほとほと呆れていたところなんです。 しかも、天気が良い! これは出か…

東高野街道 第7回 河内長野~南海三日市町駅

河内長野の市街地に入りました。 古い元写真館が、街道筋にありました。 街道は駅前のアーケードに吸い込まれます。 このアーケードは街道筋。 少し進むと 石碑があります。 「この附近、東と西の高野街道合流地点」 つまり、ついにここで「東」高野街道は終…

東高野街道 第7回 近鉄滝谷不動駅~河内長野

滝谷不動駅を出て、街道に戻ります。 いわゆる「東高野街道」と表示されている街道と、現在の府道202号線の交差点に、道標がありました。 ゴミ捨て場の横で、すぐとなりに電柱があるために読めません。 いい扱いをされていませんが、いい状態で残されてい…

東高野街道 第7回 富田林~近鉄滝谷不動駅

富田林の寺内町を出ると、比較的のんびりした風景が続きます。 台地の辺縁を歩く感じで、街道が続いています。 道路の左手は一段下がって農地が広がります。 たまに街道の左手にあるお家は、高い石垣を築かれています。 農地の向こうには、金剛山。 頂には雪…

東高野街道 第7回 富田林寺内町

涼しくなってからも、イベント続きでなかなか出かけることができませんでした。 気が付くと、もう年末。 12月23日、約半年ぶりに、東高野街道の続きを歩きました。 今回歩いたのはこの辺り。 富田林から河内長野の三日市までです。 詳しい地図で見る 軌…

東高野街道 第6回 誉田八幡宮~富田林

誉田八幡宮を出て、南下します。 カラー舗装がされた歩きやすい道。 でも、車が通ります。 道標を撮影していると、迷惑そうに車が通り過ぎます。 まあ、迷惑なんでしょうけど。 でも、なんか・・・。 大きい方は、比較的新しいものでしょう。 「藤井寺大阪方…

東高野街道 第6回 道明寺~誉田八幡宮

続いて、道明寺から東高野街道を南下します。 整備されているわけではないですが、往来の雰囲気満点。 これはこれでいい感じ。 お社がありました。 覗くと石が祭ってあります。 弘法大師がお休みをされた石だそうです。 ぼくも一休み。 南河内ジャズフェステ…

東高野街道 第6回 大和川~道明寺

甘い香りがどこからか。 びわがなっています。 大和川を渡ると、やはり治水と利水の戦いが見て取れます。 今はもう使われなくなった樋門。 いつの頃の設備なんでしょう。 川沿いで、よく氾濫を起こす。 河川の付け替えもした。 というわけで、もとの道筋はし…