Magoの旅と音楽と

旅と音楽について書いています。

博物館記

あくあぴあ芥川(芥川緑地資料館)

高槻市の山の手にある、あくあぴあ芥川に行きました。 いつもと違い、ちょっと妙な写真や説明も含まれます。 何かの事務連絡のようですが、実は事務連絡です。 府道を市街地の側から入ると、無人ゲートがあります。 府道には信号がありますよ。 無人ゲートが…

「アンソールからマグリットへ」展@ひろしま美術館

先日、広島へ行きました。 平和公園などを散歩したついでに立ち寄った、ひろしま美術館での展示です。 結構激しい雨だったので、美術館の写真を撮っていません。 街中にありながら結構ゆったりとした静かな空間。 ひろしま美術館は、広島銀行を母体とする財…

プラネタリウム、勇退。

久々にプラネタリウムを見てきました。 場所は大阪府内です。 この日は、3月で定年退職をされる方が投影される記念投影とのことで。 多くの方々がつめかけました。 こちらの館は、コニカミノルタというかミノルタのMSという機械。 昔ながらの、いかにもプ…

名古屋城にいってみました

引き続いて12月20日(日)~21日(月)の記録から。 みなさん、旅行は何曜日にしますか? できれば、月曜日は避けたいのです。 というのも、月曜日は博物館や美術館がお休みだから。 20日は名古屋市美術館の「絵画と写真の交差 ―印象派誕生の軌跡―」…

宝塚市立小浜宿資料館

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが。 実はこのブログ、まったくリアルタイム性がありません。 というわけで、年末から続く小浜宿の最後の記事を・・・ 小浜宿には、資料館もあります。 こちらは地区の中心地にあります。 もともとはお屋敷だったよう…

宝塚市立歴史民俗資料館 和田家住宅

宝塚市立歴史民俗資料館「和田家住宅」に行きました。 先日からぽつぽつアップしている「小浜宿」の北のはずれに位置します。 ひらたくいえば、庄屋さんのおうちですね。 博物館になるくらいですから、立派です。 平成7年の阪神淡路大震災まで、実際にお住…

「やなぎみわ 婆々娘々!」@国立国際美術館

やなぎみわさんの「やなぎみわ 婆々娘々!」という展覧会に行きました。 場所は大阪中之島の国立国際美術館です。 同時期にルーブル美術館展も開催中なので、結構な賑わいです。 この地に美術館が移転してから初めて行きました。 市立科学館と同一の敷地だっ…

「20世紀のはじまり ピカソとクレーの生きた時代展」@兵庫県立美術館

「20世紀のはじまり ピカソとクレーの生きた時代展」に足を運びました。 場所は神戸の兵庫県立美術館です。 美術館が移転してから初めてです。 美術館からしてスゴイ建物です。 安藤忠雄の作品だそうです。 中も外も吹き抜けに回廊がめぐらされた作りで、…

丹波柏原点景 歴史民俗資料館 (田ステ女記念館)と柏原藩陣屋跡

柏原の一番奥まったとおりに、歴史民俗資料館があります。 織田家に伝わった品々だとか。 さほど展示点数もなく、あっという間に観覧終わり。 実物の火縄銃に触れられるのが白眉でしょうか。 次の部屋が田ステ女記念館です。 俳人です。 とりあえず「雪の朝…

「むかし下津井回船問屋」へ行きました

「むかし下津井回船問屋」という史料館へ行きました。 下津井の旧街道沿いにあって、見事な佇まいを伝えています。 その名の通り、回船問屋のお屋敷をそのまま公開するものです。 まるで今も人が暮らしているかのような生活感。 史料館としてオープンする際…

大阪人権博物館・リバティおおさかに行きました

先日、大阪人権博物館「リバティおおさか」に行きました。 ま新しい結構大きな施設。 と思ったら、入り口はもっと向こうだとか。 なかなか年季の入った建物が入り口でした。 館名の揮毫は水上勉によるもの。 いかにも博物館、といった重厚な雰囲気です。 も…

ピースおおさかに行きました

「ピースおおさか」に行きました。 大阪城公園の中にあります。 JR森ノ宮を降りてすぐ。 道路側(上の写真)から見たのとは大違い。 思いのほか大きな施設なのでびっくりです。 いわゆる戦争博物館なので、楽しくなるような期待はしていませんでした。 で…

信楽焼産業総合展@滋賀県立陶芸の森

信楽焼を作るかたも、さすがにタヌキだけでは心許ない、と思っていらっしゃるのでしょうか。 やはりあれこれ新作ができてきます。 そんな新作を展示する「信楽焼産業総合展」が開かれています。 場所は信楽の中心地からほど近い「滋賀県立陶芸の森」。 土ヒ…

琵琶湖文化館に行きました。

滋賀県大津市の琵琶湖文化館に行きました。 県の財団が運営する実質は県立博物館です。 琵琶湖に面して建っており、天気がよければいい感じの立地です。 建物で湖面にストラクチャが形成されて・・・あれ、何のハナシでしょう。 もちろんここの場所での釣り…

住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館 後編

最後に、ジオラマのフロアのご紹介です。 各時代ごと、各地域ごとに切り取ったジオラマが10ほどあります。 床には大阪の航空写真がはめ込まれていて、ご自分のおうちを確認されるかたがいらっしゃいます。 ネットの地図が発達する前は、こういう写真って、…

住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館 中編

昨日に引き続いて、セットのフロアを。 暮らしといえば、切っても切り離せないのがこの小部屋。 ちゃんと再現されています。 開けると、こんな感じ。 窓のところのカゴには紙を入れたのでしょうか。 今でも地方の農家に行けばありそうな、ごく常識的なトイレ…

住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館 前編

大阪、天神橋筋6丁目駅を降りたところすぐの「住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館」に行きました。 以前から行きたかったスポットですが、なかなか行く機会に恵まれませんでした。 阪急でも地下鉄でも、JRでも比較的便利なところなんですけどね。 …

MIHO MUSEUMに行きました

滋賀県甲賀市信楽のMIHO MUSEUM(ミホミュージアム)に行きました。 激しい町村合併で何町が何市になったのか、よくわかりません。 信楽は甲賀市になったんですね。 信楽といっても、タヌキの焼き物で有名な信楽の中心部とは場所が離れています。 ミホミュー…

和歌山県立自然博物館

5日は和歌山県立自然博物館へ行きました。 和歌浦にある海沿いの博物館です。 テーマは黒潮にはぐくまれた和歌山近海の生物と、紀ノ川に代表される流域の生態系、といったところでしょう。 多少鉱物などの展示もありますが、基本的には水棲生物の展示がメイ…

石川県立伝統産業工芸館に行きました

石川県立伝統産業工芸館に行きました。 整然と静かに県内の工芸品が並んでいます。 代表的な工芸品といえばもちろん。 見事な螺鈿の入った輪島塗。 細やかな細工の九谷焼。 かろやかな仕上げの加賀友禅。 そしてこんな農機具まで。 刃物の産地があるようです…

「リアル・ユートピア~無間の物語」展に行きました

昨日に続いて、金沢21世紀美術館の企画展です。 もうひとつどういう趣旨か分かりかねる企画展です。 主に彫刻に分類される作品が大多数を占めます。 なんだか映画のセットのような、くらげが女性の形に変貌しようとしているような作品。 空間の広がりとい…

金沢21世紀美術館に行きました(常設展分)

金沢21世紀美術館に行きました。 開館から約2年が経ち、ちょっとお祭り騒ぎが落ち着いてきたかな、という印象。 まわりには文学館や美術館、博物館などがあります。 兼六園や金沢城跡からもすぐ近く。 現代アートの美術館として、最近はすっかり観光コー…

奈良国立博物館に行きました

先日の京都に続いて行ってきました。 こちらも建物は、やっぱり重要文化財です。 展示内容は京都とは明らかに趣向が違い、土器や石器は皆無です。 代わりに仏教美術や銅器を主とした工芸の展示に力が入っているようです。 さて、奈良国立博物館は、館内展示…

京都国立近代美術館へ行きました

京都は岡崎の、京都国立近代美術館に行きました。 幼いころから父母に連れられて、よく美術館には通っていたのですが、常設展を目指して足を運んだ覚えがありませんでした。 ちょっとお散歩のつもりで、常設展へ。 美術館は疎水のすぐ横です。 疎水にはブル…

「京都国立博物館」へ行きました

京都国立博物館へ行きました。 地元に住んでいながら、行ったことがなかったスポットのひとつです。 おりしも特別展は、「開館110年記念 美のかけはし」を開催中。 京都国立博物館の収蔵品のダイジェストのような展示です。 まずは、常設展へ。 なんだか…

「御食国若狭おばま食文化館」に行きました

福井県小浜市の御食国若狭おばま食文化館(みけつくにわかさおばましょくぶんかかん)に行きました。 真新しいとても立派な施設です。 若狭路博2003に向けて作った施設だったような気がします。 電源立地対策事業のプレートが貼ってありました。 原発の…

インスタントラーメン発明記念館へ行きました

池田のインスタントラーメン発明記念館へ行きました。 日清食品の創業者、というかインスタントラーメンの発明者、安藤百福(あんどう ももふく)の記念館です。 記念館の場所も創業地とのこと。 お向かいの大邸宅も安藤さんでした。 観覧は無料。 展示室に…

伊丹市昆虫館へ行きました

双子の甥っ子たちを連れて、伊丹市昆虫館へ行って来ました。 駐車場から約600m、気持ちのいい遊歩道を通って昆虫館へ。 このアプローチからもう気分が盛り上がります。 標本などの博物的な展示から、食物連鎖の説明。 200倍のミツバチ。 子どもたちは…

京都文化博物館「印象派と西洋絵画の巨匠たち展」

京都文化博物館へ行って来ました。 建物の南半分は、元日本銀行京都支店で煉瓦造りの重厚なたたずまいを見せています。 最近建て直されてしまったみずほ銀行や郵便局などと共に、三条通の顔の一つになっています。 さて、肝心の展覧会は・・・ 東京富士美術…

向日市天文館のプラネタリウムに行ってきました

今住んでいる街のプラネタリウムに、娘を連れて行ってきました。 ここのプラネタリウムはドーム径10m。 ミノルタのMS-10オートです。 オートで2球式のプラネタリウムは、今や珍しくなり、クラシカルな感じさえしますね。 この施設には40cmの反…