Magoの旅と音楽と

旅と音楽について書いています。

東高野街道 第3回 JR津田駅~私部

第3回目の記録です。
第3回めは、予定どおりJR津田駅からJR四条畷駅までを歩きます。
前回の経緯のとおり、一般にいう東高野街道からは外れていますが、気にせずに進みます。
実踏破日は、平成25年2月3日。

今回歩いた範囲はこちら。

詳しい地図で見る
軌跡入りの地図はこちら(Google Map)

本日の記事は、交野市(かたのし)の私部(きさべ)まで。
JR津田駅は枚方市なのですが、ほんのわずか行けば、すぐに交野市に入ります。

イメージ 1

この辺りからは生駒山地に沿って歩きます。
生駒山系の複合扇状地の辺縁部。
古代、大阪湾の一部であったともいわれる旧「河内湖」の縁を歩くことになります。
扇状地の辺縁では水が湧いていたり、逆に扇状地内では保水力がなかったり。
池や山地から流れ出る河川、堆積した土砂による天井川化など。
水と人間の動きの歴史が地形に現れています。
関西スーパーは、池の跡に建っているらしく、記念碑が立てらていました。

イメージ 2

あまり面白くない、広い道なのですが、よく見ると古い住所の表示がありました。
今は○丁目などとなっており、住居表示変更が行われたようです。

イメージ 13

機物神社
「はたものじんじゃ」と読むようです。
機織りに関する神社なのでしょうね。
急に七夕の街、交野市らしくなってきました。

イメージ 14

旧道に入って、交野市の中心集落、私部を目指します。
この辺りは「大仏町」。
現在使われている住所表示ではないようですが、交差点名やバス停に残っています。
意味深。
こんなにいい名前を捨ててしまうなんて・・・。

イメージ 15

懐かしい!
なんでもない街角の電話ボックス発見。

イメージ 16

私部の集落に差し掛かる辺りに、山野酒造さんが堂々と威容を見せています。

イメージ 17

小売もされているようなのですが、残念ながらおやすみ。
酒造屋さんというか、ほとんどお城のような門構え。

イメージ 18

私部の集落です。

イメージ 3


手が入りすぎず、観光地化もされず。
かなりいい感じの街並みが残されています。

イメージ 19

村役場跡の碑。

イメージ 20

無量光寺さん。

イメージ 4

お寺の裏手の井戸。
公共の井戸だったようです。
防火用水にも使われないらしく、フェンスが張られていました。
もったいない。
整備すれば、いい観光アクセントになるのに。

イメージ 5

禅宗光通寺さん。

イメージ 6

想善寺さん。
立派なお寺が集まっています。

イメージ 7

お屋敷の石垣が、それぞれなかなかに立派なのです。
景観に気を使われているおうちも。

イメージ 8

メインストリートにかかる橋の親柱。
明治時代の石橋が現役です。

イメージ 9

その、メインストリート。
これが集落を貫く道路で、現市役所の前の道です。
いい感じ。

イメージ 10

石堂百貨店。
昔は立派なお店だったのでしょうね。
今も子どもたちの社交場らしく、元気に飛び出して来ました。

イメージ 11

住吉神社
節分の準備をなさっていました。

イメージ 12

境内は子どもたちがいっぱい。
神社で遊ぶ子どもたちを見たのは久しぶりな気がします。
活気のある街です。

つづく。