Magoの旅と音楽と

旅と音楽について書いています。

「The Jazz Chamber Trio」Paquito D'Rivera

 パキートのサックスもしくはクラリネットと、アメリカ人のチェロ奏者Mark SummerとイスラエルのピアニストAlon Yavnaiのトリオです。
 チェリストもピアニストも、自分にとっては初めて聞く名前です。おそらく。
 不勉強かもしれません。

 このアルバム、彼の音楽活動50周年とニューヨーク永住権取得25周年の記念だそうです。

 かなりクラシック寄りな音作りです。
 ジャズ・チェンバーだとタイトルしていますが、どことなくクラシックです。
 でも、紡ぎ出される音はまさにハバナの風。
 鳥肌が立つような雰囲気が込められています。
 熱くておシャレなサウンドは、これまで聴いたことのないものです。

 1曲目の「Preludio Y Merengue」以外はすべてカバー曲です。
 他に「チュニジアの夜」しか知りません。これまた不勉強ですね。
 「Alfonsina y el Mar」は何となく聴いたことあるかも。

 映画なら、南米のお屋敷のテラスで、バンデラスあたりが美女を口説いていそうな雰囲気です。

 このCD自体、Chesky Records特有のこだわりのある音がします。
 この録音も作品としての雰囲気作りに一役買っています。
 オフセットな録音なんですかねぇ。

 日本ではあまり情報を目にしませんが、ラテン諸国を中心としたライブツアーではヨーヨー・マやニューヨークボイセズとの競演がみられたようです。
 うらやましい。

 以前、バレンボイムの「Brazilian Rhapsody」というアルバムを買いました。
 シカゴ響のメンバーとMナシメントを迎えて、ブラジルにゆかりのあるナンバーを落ち着いた雰囲気で聴かせるアルバムです。
 とてもハマり、いまでもよく聴いています。
 このアルバムとなぜか雰囲気が似ています。
 パキートはジャズからのアプローチ。
 バレンボイム作品は、全く逆方向からのアプローチですが、巨匠の作る雰囲気というのは、ともに迫りくるものがあります。

 この作品は、普段ヨーヨー・マピアソラモリコーネなどを聴いている人にも聴いてほしいな。
 普段ジャズだけを聴いている人も、新しい聴き方が見つけられるかも。

 できるだけ高級オーディオで聴いてみましょう。
 ヘッドホンオーディオを使って、外で聴くような作品じゃありません。

「The Jazz Chamber Trio」Paquito D'Rivera
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1481893

「Brazilian Rhapsody」Daniel Barenboim
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=786931