Magoの旅と音楽と

旅と音楽について書いています。

駅名が変わる西大津

 次の3月の改正はJR西日本にとって、大改正です。
 新線や新駅のオープンがありますから。
 そんな影で、廃止になる列車も。
 時代の流れでしょうか。

 そして名称変更になる駅もあります。
 西大津雄琴の両駅です。

イメージ 1


 西大津駅は、湖西線で最も京都よりの駅。
 山科盆地を横切り、トンネルから出たと思ったらそこが西大津駅。
 最初に琵琶湖が見える駅でもあります。

イメージ 2


 湖西線は比較的新しい高規格路線です。
 もちろん踏切はひとつもなく、高架の路盤や切り通しで全線が作られています。
 というわけで、駅舎もこんな感じです。
 まるでどこかの県庁所在地駅の新幹線口のよう。

イメージ 3


 ホームもこのような待避線付きの、堂々としたもの。
 雷鳥サンダーバードが駆け抜けていきます。

 大津と名の付く駅は・・・。
 東海道本線には大津駅
 こちらは県庁がすぐ近くにあります。
 湖西線西大津駅は、比較的市役所が近い位置にあります。
 市街地の中心部には、京阪の浜大津駅もあります。

 こんな西大津駅なのですが・・・。
 どこから見て、「西」なのかがさっぱりわかりません。
 地図でみる限り、中心市街地の北に位置します。
 どんどん周辺市町村を吸収合併し続けた結果、今や大津市はかなりの大きさです。
 このため、この駅に「北大津」と名付けなかったのは、先見の明というべきなのでしょうか。

 新しい駅名は「大津京」。
 もちろん、都城の置かれた地に近いことから付けられた名前です。
 でも、最近京都府下では「京」を冠することが流行っています。
 京田辺はともかく、京丹波、京丹後は、なんとなくいただけません。
 大津京駅は、京都に近い大津だと思うヒトもいるかな。
 もっとも、京都市大津市は全国の県庁所在地同士では、最も近い距離ですが。

イメージ 4


 さて、西大津駅から列車に乗り込み京都駅へ。
 湖西線を南下すれば、たった2駅、約10分。

 でも、鉄分が高いとそうはいきません。
 敦賀行きの新快速に乗り込み、琵琶湖一周です。
 たった230円でリッチな3時間ほどの旅が楽しめます。
 この季節なら、吹雪の比良山系も、雪に沈む余呉湖も、夕日に輝く伊吹山も見ることができるかも。
 残念ながら、昨日はそんな風景には出会えませんでした。