Magoの旅と音楽と

旅と音楽について書いています。

おへんろ7日目 勝浦町生名~太龍寺

2020(令和2)年11月1日の記録の続きです。

雨が降る中、坂道を上がります。

f:id:ty_mago:20201222154505j:plain

みかん畑の横の急坂を黙々と歩きます。

 

f:id:ty_mago:20201222154553j:plain

坂がきついと、あっという間に高度が稼げます。

上の写真の山間の向こうから歩いてきたことになります。

 

f:id:ty_mago:20201222154637j:plain

へんろ小屋がありました。

かやぶきです。

簡易トイレですが、トイレもあります。

しばし休憩。

 

f:id:ty_mago:20201222154741j:plain

でも坂がきついのは、へんろ小屋から先でした。

途中の水呑大師のお堂からは、一変。

石畳、石段が続きます。

雨の中、当然滑ります。

 

f:id:ty_mago:20201222154925j:plain

山襞を上り、勝浦川流域から再び那賀川流域に入りました。

足元にパノラマが広がります。

蛇行する那賀川を渡る橋が見えます。

水井橋という橋ですが、あそこもへんろ道。

後で渡ることになります。

 

f:id:ty_mago:20201222155246j:plain

けっこうしんどい思いをして、鶴林寺さんに到着しました。

お参りしてから、現在は休業中の宿坊の軒下をお借りして、昼食をとりました。

 

f:id:ty_mago:20201222155411j:plain

尾根筋に位置する鶴林寺さんから、一気に下山します。

にゅるにゅると滑る石段を、延々とおります。

膝が笑います。

雨はずっと降っています。

 

f:id:ty_mago:20201222155526j:plain

でも湿度が高いからこその出会いなのでしょうか。

沢ガニが足元のあちこちいます。

 

f:id:ty_mago:20201222155609j:plain

先ほど見えていた水井橋からの眺めです。

山紫水明、なんていう言葉が浮かびます。

秋ですけど。

 

このあたりの大井集落でお茶を購入する心づもりでしたが、歩き遍路のへんろ道には、自動販売機さえもありませんでした。

結局お茶は買えず。

ご注意を。

 

f:id:ty_mago:20201222155834j:plain

水井橋の先は、遊歩道のような道をゆるゆると上がります。

先ほどからの道からすれば、天国のよう。

このあたりは古くから鉱山があったと、看板が説明していました。

放棄された集落跡や農地も見られます。

 

f:id:ty_mago:20201222160101j:plain

農地が途絶えたら、急に山道になります。

やっぱり・・・。

そう簡単に行くはずはないと思いました。

結構こたえる急坂が続きます。

 

f:id:ty_mago:20201222160208j:plain

ぜいぜいいいながら、太龍寺さんに到着です。

本日の行程はここまで。

 

f:id:ty_mago:20201222160249j:plain

太龍寺さんは「西の高野山」といわれているそうです。

こんな山の中で高い石垣が築かれています。

見事な山岳寺院です。

 

f:id:ty_mago:20201222160400j:plain

こちらはロープウェイから上がってきた場合の正面です。

本堂が真ん前です。

 

f:id:ty_mago:20201222160500j:plain

ロープウェイでいったん下山します。

ロープウェイは、往復2600円。

規模を考えれえば仕方がないのかもしれませんが、大阪から徳島までがだいたい3000円ですから、高いと言わざるを得ません。

まあ、でも、一生に一回かもしれないので乗るんですけどね。

 

f:id:ty_mago:20201222160750j:plain

ロープウェイを降りたところが今夜のお宿。

「そわか」さんです。

道の駅、ロープウェイの乗り場、宿泊施設が一緒になっています。

 

「そわか」さんは、本来、一泊二食で7500円のところGotoトラベルで5300円になるはずだったのですが…

町のクーポン補助対象となり、結局ぼくが支払ったのは2891円でした。

またまた、どうなっているんだか。

 

20.7km、39,395歩。

 

つづく。