Magoの旅と音楽と

旅と音楽について書いています。

唐櫃越え

新型コロナウィルスで世の中はえらいことになっています。

例によって、えらいことになる前のこと。

唐櫃越えを歩きました。

 

唐櫃越えは、京と丹波を結ぶ道です。

一般に山陰道は、現在の国道9号線と京都縦貫道も含めて、老の坂峠越えをします。

JR山陰本線は、桂川沿いの保津峡を縫って走ります。

唐櫃越えは、この両者の間。

山陰道よりも距離が短く、かつ険しい、尾根ルートで丹波亀山に入ります。

主要街道を安全に行くのではなく、ちょっとでも急ぐ裏街道。

そんな道が唐櫃越えです。

 

京都側の入り口は、上桂山田口。

f:id:ty_mago:20200510193915j:plain

阪急嵐山線の上桂駅から出発です。

 

f:id:ty_mago:20200510194003j:plain

山田口の交差点を西に行くと、近所のお寺、浄住寺さんの道標があります。

街道らしい雰囲気です。

が、いかにも街道なのはこの辺りまで。

いきなり坂道に差し掛かり、谷あいの古くからある墓地の参道になります。

でも、いきなり高度を稼ぎ、後ろを振り返ると

f:id:ty_mago:20200510194324j:plain

一気に墓地の向こうに京都の街が望めます。

夜景がきれいでしょうが、とてもそれを楽しむ雰囲気ではありません。

 

竹藪の道から山道になり、

f:id:ty_mago:20200510194458j:plain

丁塚という場所にたどり着きます。

この辺りは、城跡や大伽藍の寺院跡だそうです。

いまも桂坂に峰ヶ堂という地名を残します。

この看板の横に「クマ出没注意」の看板も。

f:id:ty_mago:20200510194704j:plain

山道は一気に尾根ルートに出ました。

爽快な道が続きます。

f:id:ty_mago:20200510194752j:plain

ぐんぐん高度も稼ぎ、洛南、伏見方面を望みます。

f:id:ty_mago:20200510194916j:plain

こちらは南区辺り。

中央を横切るのは桂川

桂川沿いの森は桂離宮です。

f:id:ty_mago:20200510195016j:plain

右手に洛北方面を望みます。

正面の頂は、比叡山

送り火の妙法や船形が見えています。

f:id:ty_mago:20200510195205j:plain

左手には乙訓方面。

中央のツインビルは村田製作所の本社ビル。

JR長岡京辺りです。

山並みの手前側は天王山から男山、はるか向こうの山並みは生駒山系になるでしょうか。

f:id:ty_mago:20200510195432j:plain

こちらは左手の、大枝大原野地区。

手前の大きめのビル群はシミズ病院。

その右手のドーム屋根辺りは、移転間近の京都市立芸術大学

脇を現在の国道9号線、山陰道が通ります。

 

実はこれらの景色は結構簡単に楽しむことができます。

上桂から歩くとそこそこしんどい目にあいますが、桂坂野鳥園から遊歩道で上がってくることができます。

そういうわけで、家族連れなどがたくさんいらっしゃいます。

 

しばらく歩くと

f:id:ty_mago:20200510195740j:plain

沓掛山の三角点(標高414.7m)。

ちょっとした広場になっており、こちらもハイカーグループで一杯。

記念写真のシャッター係をして、先を目指しました。

 

f:id:ty_mago:20200510200513j:plain

話には聞いていたのですが、ここから先の道は、倒木でひどい状態になっています。

一昨年の台風ですね。

 

f:id:ty_mago:20200510200613j:plain

それでも、気持ちのいい「いかにも尾根」な道。

 

f:id:ty_mago:20200510200705j:plain

途中、突如現れるこんな車道も歩いて…

 

f:id:ty_mago:20200510200743j:plain

右手に保津峡を見下ろす位置に近づきます。

 

f:id:ty_mago:20200510200824j:plain

山肌を縫って走る道路は、嵐山高雄パークウェイ。

はるか向こうの山並みは比良山系でしょうか。

 

f:id:ty_mago:20200510201036j:plain

保津峡を渡る、JR山陰本線嵯峨野山陰線

221系列車をカメラにおさめることができました。

 

f:id:ty_mago:20200510201158j:plain

またまた山道に入って、高度が上がります。

 

f:id:ty_mago:20200510201235j:plain

さらに見下ろす形で、山陰線を行く列車が見えます。

高圧線の鉄塔がたくさん立っています。

前方が京北開閉所、後方は外畑変電所の方向になります。

 

f:id:ty_mago:20200510201523j:plain

みすぎ山という開けた場所に出ました。

進行方向に向かって左手、亀岡市篠町あたりを見下ろします。

国道9号線、つつじが丘方面を見ています。

 

f:id:ty_mago:20200510201700j:plain

ここからは急な下り坂。

 

f:id:ty_mago:20200510201735j:plain

いわくありげな石垣。

この後通った如意寺さんの由緒に、山本城についての記述がありました。

ここも何かの建物があった場所なのでしょうか。

 

f:id:ty_mago:20200510202149j:plain

集落との間に、こんなゲートがありました。

イノシシやシカよけのようです。

クマ、出没しなくてよかった!

 

f:id:ty_mago:20200510202310j:plain

馬堀駅から山陰線に乗って、帰りました。

 

この日は、京都側から入って亀岡馬堀へ出たわけですが、後ろから追い抜かれたのは2人、すれ違ったのは数十人。

どうやら大河ドラマ麒麟がくる」の影響で、明智光秀が討ち入った唐櫃越えが注目を浴びているようで、亀岡側から歩く人が多い模様です。

テレビってすごい。

 

だいたい4時間少し。

いいおさんぽでした。